アメリカの大手通販サイトアマゾンになりすました案内メールが増えています。
特に2022年2月に入って、知人から『1日数十件届く!』という報告が多数届いています。
そうです、アマゾンなりすまし詐欺メールはあなただけではないんですね・・・
今のタイトルはコレ⇒『あなたのアカウントは停止されました、情報を更新してください』みたいです・・・汗。
たまに『amazon異常ログイン通知メール』というタイトルのメールが突然届く。
本物のアマゾンからの連絡だと思い、ログインすると・・・
ID、パスワードが盗み取られて、知らないうちにクレジットカード限度額まで商品購入されている事も・・・ギャー!
フィッシング詐欺、定番の手口です。
頻繁にアマゾン通販されている人は要注意。
数日前にたまたま注文していたりすると、アマゾンからの連絡メールだと思ってしまいます。
一番の迷惑メール対策は開封しない事、間違って開封しても、絶対にクリックしない!です!
どんな事例があるのかをまとめてみました。
【関連記事】
在宅テレワークで迷惑詐欺メールが急増中!
JCBを騙る詐欺メール急増!送信元はjcb.co.jpなりすまし注意
楽天安全センターのなりすましフィッシングメール!カード番号入力はダメ!
<スポンサーリンク>
追伸:ツイッターで「Amazonキャンセル」が話題に!さらになぜかツイッター公式メルアド info@twitter.comからアマゾンが・・という面白ネタもあった。笑
Contents
- 1 【速報・最新】のフィッシングメールはコレ!
- 2 【重要なお知らせ】カード情報更新
- 3 プライム会費を狙ってきた
- 4 アマゾンからのメールにリンク先がrynu.cc?
- 5 Amazon口座が違反!本人認証
- 6 Amazon口座が違反!本人認証
- 7 Amazonギフト券が送られてきました!
- 8 【要注意】一番ヤバイのはコレ⇒正規アマゾンと同じ!
- 9 admin_smrv_db2@cbase.co.jpは受信トレイにきた!
- 10 account-services@って何?
- 11 送信元:~@biockeds-verification.com
- 12 他の事例は以下の通り
- 13 メールでの確認はないはず!
- 14 迷惑メールの一例
- 15 実際にあったタイトル一覧
- 16 実際に届いた詐欺メールのスクリーンショット
【速報・最新】のフィッシングメールはコレ!
友人から連絡があり、メール本文にこのURLが使われていたとの事。
www.amazon.jp.alz7.xyz/ 一見みるとアマゾン公式サイトのようですが、.alz7.xyz/が後ろについているので、公式ではありません!
こんな似ているドメインもあります⇒amzaon.co.jp
1月27日、最新の詐欺メールで使われていたタイトルはコレ
「ご利用のAmazonアカウントを一時保留いたしました解決するにはサインインが必要です。」
【重要なお知らせ】カード情報更新
『amazonh@jszebj.netから届いた内容はカード情報更新のお知らせです』は情報を抜くフィッシングメールです。
絶対にカード情報を入力しないようにね!
「不正アクティブティ検出:いつもとは異なるブラウザーからのログインを検出」も要注意です。
追伸:anazonjpr@samueltangz.netも利用。
<スポンサーリンク>
プライム会費を狙ってきた
最近、なりすましアドレス、auto-confirm@amazon.co.jpから『Amazonプライム会費のお支払い方法に問題があります。
詳細はこちら このEメール・・・』というプライム会員向けのネタで入力させる手口が出てきました。
注意して下さい。
アマゾンからのメールにリンク先がrynu.cc?
「Amazonサービス規約違反のため、ログインが制限されています。ご確認ください」こんなメールが届いた。
意味不明だったので、完全に無視。
送信アドレスをアマゾンになりすました迷惑メールが増えています。
本文中のリンク(rynu.ccなど)には気をつけて下さい。
<スポンサーリンク>
Amazon口座が違反!本人認証
アマゾンとは全く関係ないd2pejq.cnからの送信でAmazon-mail 本文:お客様の支払い方法が承認されません。
お支払方法に問題があり、プライム特典をご利用いただけない・・・
こんなの知りません!笑
Amazon口座が違反!本人認証
新しくきたのが、下記の内容です。
Amazon Pay ご請求内容のお知らせ Amazonお客様 日頃は、Amazonをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
送信元:amazon.co.jp@auxycup.cn
Amazon口座が違反していますので、本人認証をお願いします。Amazon お客様[RECEIVER_ADRESS]Amazonに登録いただいたお客様に・・
<スポンサーリンク>
Amazonギフト券が送られてきました!
最新で送られてきたのは送信元:mail@687317.com、タイトルはAmazonギフト券が送られてきました!Amazonギフト券をお送りします。
本文は¥1000 Amazon.co.jp ギフト券アカウントに登録する。
気をつけてね。
【要注意】一番ヤバイのはコレ⇒正規アマゾンと同じ!
たまにカーソル(マウス)をかざすと、アドレスがアマゾンの正式メールと同じ@amazon.co.jpを使っている場合もあります。
アドレス:account-update@amazon.co.jp、no-reply@amazon.co.jp、またはfqfdonb@amazon.co.jp、banks@lps1l.amazon-card.co.jp、mffoct@amazon.co.jp
これはなりすましなのですが、間違ってもクリックしないようにして下さい。
タイトルを読んで本物なのかを判断する必要があります。
とにかくID、パスワード、支払いを求めてくるのはほとんどフィッシング詐欺メールでしょう。
最近来たタイトルは『Amazonセキュリティー警告:サインインが検出されました』
本文は『アカウントロックにつきまして大切なご案内です あなたの・・・』
タイトル:Amazon Pay ご請求内容のお知らせ【ご注文番号】157-34029-6869注文してません!もあります。
公式サイトのヘルプもチェックしておいた方がいいですよ⇒Amazon.co.jpからの連絡とフィッシングの見分け方について
<スポンサーリンク>
admin_smrv_db2@cbase.co.jpは受信トレイにきた!
通常、変なメールアドレスで大体は迷惑メールに自動分類されるのですが、admin_smrv_db2@cbase.co.jpはすり抜けて、受信トレイに入ってきました。
ちなみにAMZ Support、タイトル:Amazonカスタマーサービスからのメッセージ
本文:Amazonチームはあなたのアカウントの状態が異常である事を発見しました 添付ファイル:asugile.pdf
当然これは開いてはいけないフィッシングメール。
気をつけないとね。
追伸:送信先ezic@amazoniufa.mlもあり。
account-services@って何?
最近のメールはちょっと変わっています。
送信先メールアドレスはamazon.com.自分のメルアドだったりします。
※カーソルをかさした時の表示。
そしてタイトルは『Amazonより会員個人情報を更新できませんでした』
『あなたのアカウントは停止されました』
『新しいデバイスからアカウントサービスのサインインが・・』
他にもamazonより個人会員情報を更新できませんでした
今までと少しだけパターンを変えてきています。
<スポンサーリンク>
送信元:~@biockeds-verification.com
タイトル:Amazon Alexa Prime inc info 本文:異常なクレジットアクティビティが検出されました。
異常動作により、Amazonアカウントが一時的にロックされました。
タイトル:アカウント情報が変更されました。
本文:サインインが検出されました お客様いつもをご利用いただき、ありがとうございます。
<スポンサーリンク>
他の事例は以下の通り
amazoncojphelp@qqgo.xyzアカウントのセキュリティー
【重要】Amazon株式会社からの緊急のご連絡
in@amazon.co.jp
タイトル:Amazonプライムの自動更新設定を解除いたしました!
お客様のAmazonプライム会員登録はキャンセルされました・・
送信元:evtegmsf@khen.asia
⇒お客様のアカウントで異常な行為が検出されたため、
お客様の注文とアカウントを停止させていただいております。
本文⇒Amazonプライムの自動更新設定を解除いたしました!
2020/7/29 クレジットカード情報の更新、追加などにつきまして、以下の手順・・
追伸:noreply@hwqjxfo.cnも使われています。
メールでの確認はないはず!
他にもAmazon.co.jp にご登録のアカウント(名前、パスワード、その他個人情報)の確認。というのもありました。
基本的にはアマゾンさんはメールで名前、パスワード、その他個人情報の確認をしないはずなので、アマゾンアカウントを持っている人は一応ログインしてみて、何か連絡事項がないか確認してみるといいです。
迷惑メールの一例
『Amazonに登録いただいたお客様に、Amazonアカウントの情報更新をお届けします。』
『 RE:【最後のリマインダー】アクションを実行してください!』
同期に失敗したため、アカウントがロックされました。
タイトル 【リマインダー】お支払いにアクセスできませんでした。
必要なアクション。[※Danke fur deine farbe]
本文:親愛なるクライアント、お支払いに関する・・・
※ドイツ語のDanke(ありがとう)も入っているのはなぜ??
注意)E-Statement.pdfの添付ファイルは絶対に開けてはいけません!
アマゾンのなりすましメールがきーた!よく使われるのがこのタイトルです。
<スポンサーリンク>
実際にあったタイトル一覧
送信者:Amz INFO,Amz support,jlsybxbrzl
- 移動動作により、Amazonnアカウントが一時的にロックされました。
- アカウント所有権の証明
- 【最近のアップデート】Amazonアカウントに必要な変更を加えてください。あなたのアカウントは利用規約に・・
- お支払い方法の情報を更新 お支払い方法の情報を更新してください。Update default card for your membership.マイストア タイムセール
- RE:[meiwaku]【2020年5月14日】お支払いの問題により、アカウントがロックされました。
- 『お支払い情報を更新してください。あなたの首相 T今日のお得な情報 プライムイン・・』Re:Please Update Your Payment Infomation.
- Amazon Services Japan重要!Amaz on ID情報問題
- amazon.co.jpにご登録のアカウント(名前、パスワード、その他個人情報)の確認
- ※タイトル:[meiwaku]【2020年4月18日】Amazonマーケットプレイスでのご購入について『異常動作により、AMAZONアカウントが一時的にロックされました。』
- ※RE:お支払いの問題により、Amazon IDはロックされます【レポート】
<スポンサーリンク>
実際に届いた詐欺メールのスクリーンショット
<スポンサーリンク>